自立とは「じゃあどうする?」を続ける力のこと。

言葉

自立、という言葉がある。

よく、経済的な側面から語られることが多い言葉であるが、ここで書くのは精神的な自立についでである。

 

私は、昔から早く自立した人間になりたい、と思いながら生きてきた。

なぜそんなに生き急ぐようなことを考えていたのか、今となってはよく分からないが(笑)。

 

自分で考えることや、周囲の人々の言動を観察して、この定義にたどり着いた。

 

自立とは、「じゃあどうする?」を続ける力のこと、である。

 

私の自立体験をひとつ。

 

私には、生まれつき障害をもった兄がいる。

小さいころ、よく耳にしたのが障害についての隠語である。自分の兄のことを言われているわけではないが、隠語が聞こえてくるたびに、「不愉快だ」「うるせーな」と強い嫌悪感を抱きながら過ごしていた。

しかし、私はその気持ちを内にしまい込んだままで、発することをしていなかった。

兄弟の話題になるのが嫌だと思うだけで、何もしていなかった。

当然、日常は変わらない。相変わらず隠語が聞こえてくる。

 

ある日なのか、ある時なのか、何がきっかけかもさっぱり覚えていないが、自分に問うた。

「じゃあどうする?」

 

何も変えない自分、何も変わらない世界。

「じゃあどうする?」

 

それで、こうしてみた。

自分の兄が障害をもっていることを、まったく躊躇することなく話すように、行動を変えた。

 

すると、こうなった。

私の周りから隠語が聞こえなくなった。正確には、ものすごく減った、かもしれない。

きっと、私に気を遣ってのことだろう。

 

でも、それでいい。

そうやって、一人のことを想像し、配慮なき言葉をつかう場面が、一つずつでも減っていけば、前進である。

 

嫌なことや上手くいかない場面があるとき、いくら正論や正義で考えても、日常は変わらない。

自分から何か変化を起こすことで、他人や社会が少しずつ変わっていく。

 

それは時に、行動を減らすことかもしれないし、逃げるという選択を取ることかもしれない。それでいい、変化させることに意味がある。

あなたも私も、「じゃあどうする?」

コメント

タイトルとURLをコピーしました